このブログはワンピースの懸賞金というシステムを生み出した尾田先生へのリスペクトの意を込めて、他の作品にも勝手に懸賞金をつけようというものです。
あくまでも主の独断と偏見で決めているものなので割とガバガバな点はご容赦ください。
※一応ワンピースの各キャラクターへの懸賞金の額を参考にしています。
今回はバトル漫画の王道作品、ドラゴンボールの宇宙サバイバル編(まとめ)です。
ドラゴンボールは物語の時期によって戦闘力がかなり変化するので、ストーリーごとに区切って懸賞金を決めていきたいと思います。
宇宙サバイバル編はザックリ、全王様が主催した力の大会までのストーリーを言います。また、漫画版とアニメ版ではストーリーや設定などがかなり違いますが今回はアニメ版での懸賞金を設定しました。
尚、ドラゴンボールは懸賞金を出す側の設定が難しいですが、今回は全王様の側近である大神官たちが懸賞金を力の大会後に更新された懸賞金とします。
第2宇宙
(引用:ドラゴンボール超の第2宇宙の戦士を紹介!リブリアンの強さとは? | Legend anime (legend-anime.com))
リブリアン:8億6000万
カクンサ:2億1000万
ロージィ:3億3000万
ビカル:1億1400万
ザーブト:1億4000万
ザーロイン:2億
ラバンラ:9000万
プラン:1億500万
ハーミラ:2億1500万
ジーミズ:7億2000万
計29億8400万
第2宇宙は美しさを重視したチームで戦闘力はそこまで目立ちませんでした。エース格は変身でパワーアップするリブリアンと瞬間移動など特殊な術を使いこなすヤードラッド星人のジーミズで2人とも他の宇宙の戦士を1人ずつ倒していますが、リブリアンは18号に敗れジーミズもフリーザに瞬殺されるなどいいところがなかったです。懸賞金の合計も全8チーム中最下位とかなり低くもう少し出番が欲しかったです。ちなみに8チーム3番目に早く全員が脱落しています。
第3宇宙
(引用:《龙珠超》力之大会各宇宙战士登场 弗利萨要搞事 (sohu.com))
ニグリッシ:4億1000万
ナリラーマ:2億8000万
ザ・プリーチョ:9000万
マジ=カーヨ:10億7200万(17位)
カトペスラ:9億1000万
ビアラ:2億4000万
コイツカイ:5億
パンチア:5億
ボラレータ:5億
パパロ二:30億(8位)
計75億200万
第3宇宙はマッドサイエンティストのパパロ二が生み出した改造戦士を中心に構成されたチームで特にコイツカイ、パンチア、ボラレータ、パパロ二の4人が合体したアニラーザは高い戦闘力を持ち大会でも悟空、ベジータ、悟飯、フリーザ、17号の5人が共闘しようやく倒せるほどの強敵でした。ほとんどの改造戦士を生み出したパパロ二の懸賞金が飛びぬけて高く、他にも悟空、ディスポも苦戦したマジ=カーヨやベジータが超サイヤ人ブルーを使い何とか倒したカトスぺラなど高額な懸賞金を付けられたキャラが多かったです。懸賞金の合計は8チーム中4位と高い方でした。
第4宇宙
(引用:https://news-kousatu.com/4020.html)
ガノス:2億4800万
ニンク:7200万
ショウサ:7600万
マジョラ:2億3200万
キャウェイ:4000万
ダーコリ:3億9000万
モンナ:8億2000万
ガミサラス:9億
シャンツァ:6億6600万
ダモン:11億6000万(15位)
計46億400万
第4宇宙は陰謀の宇宙と呼ばれていて単純な戦闘力よりもひと癖ある戦士たちが多いです。大きな体を丸め超サイヤ人相手に圧倒するレベルのモンナや相手に幻を見せるシャンツァ、体を透明に出来るガミサラス、昆虫レベルの小ささのダモンと特徴がありますね。特にダモンはピッコロを落とす活躍を見せています。飛びぬけて懸賞金の高い戦士はいませんが、そこそこ高い戦士が数人いて懸賞金の合計は8チーム中5位でした。
第6宇宙
(引用:Episode 96 (Dragon Ball Super)/Image Gallery | AnimeVice Wiki | Fandom)
キャベ:12億6000万(14位)
フロスト:9億4000万(20位)
マゲッタ:11億3000万(16位)
ボタモ:5億4000万
カリフラ:14億9000万(13位)
ケール:30億(8位)
サオネル:6億8600万
ピリナ:7億1000万
Dr.ロタ:1億1500万
ヒット:48億6700万(4位)
計147億3800万
第6宇宙は悟空たちのいる第7宇宙と対になる宇宙です。力の大会の前から第7宇宙と格闘大会を開催しており出番が多いですね。特に時飛ばしを使う伝説の殺し屋であるヒットとまだ制御出来ないもののブロリーと同じ伝説の超サイヤ人になることが出来るケールの懸賞金が飛びぬけて高く、次いで超サイヤ人2になることが出来るカリフラ、キャベや超サイヤ人2とも互角に渡り合えるマゲッタが10億を超えています。他にもナメック星人のサオネル、ピリナに第6宇宙のフリーザ的立ち位置にいるフロスト、打撃攻撃をほぼ無効化するボタモなど高額な懸賞金を持つ戦士がズラリと並んでいます。トップ20に入った戦士は6人と第7宇宙と並んで最多タイの多さとなっています。1人1人の懸賞金のアベレージが高く、懸賞金の合計は第7宇宙、第11宇宙に次ぐ3位となっています。
第7宇宙
(引用:ドラゴンボール/DRAGON BALL : ポンポコにゅーす - アニメ感想ファンサイト (ponpokonwes.com))
孫悟空:49億8500万(2位)
孫悟飯:23億9000万(11位)
ベジータ:41億3000万(5位)
ピッコロ:10億(19位)
クリリン:1億2000万
天津飯:1億6000万
亀仙人:2億
人造人間18号:8億9000万
人造人間17号:28億6500万(10位)
フリーザ:40億4400万(6位)
計207億8400万
第7宇宙は主人公の悟空が所属する宇宙で10人全員が億越えの最強チームです。トップ20の内に最多タイの6人が入っていて、特に悟空、ベジータ、フリーザは40億越えと飛びぬけて高い懸賞金でした。20億台に悟飯、17号がいて10億のピッコロ、8億9000万の18号と高額な懸賞金の戦士が多くいます。力の大会の優勝チームですし、懸賞金の合計は8チーム中最も高いです。
第9宇宙
(引用:Team Univers 9 | Wiki Dragon Ball | Fandom)
ホップ:1億2100万
ヒソップ:2億2000万
オレガノ:1億8000万
チャッピル:3億
コンフリー:1億
ローゼル:7500万
ソレル:1億3000万
バジル:7億3600万
ラベンダ:8億8800万
ベルガモ:10億4000万(18位)
計37億9000万
第9宇宙は姑息な宇宙と呼ばれていて力の大会前に第7宇宙と模擬戦をしており、作中での出番は多いです。ただ、トリオ・デ・デンジャーと呼ばれるオオカミの3人兄弟ベルガモ、ラベンダ、バジル以外は目立った活躍がなく、懸賞金もその3人以外はそこまで高くないですね。この3人がアベレージを引き上げているので懸賞金の合計は8チーム中6位となっています。
第10宇宙
(引用:Episode 96 (Dragon Ball Super)/Image Gallery | AnimeVice Wiki | Fandom)
リリベウ:4500万
ムリチム:1億6000万
ジウム:9800万
メチオープ:1億9000万
ナパパ:2億4000万
ムリサーム:7000万
ジルコル:1億2000万
ルバルト:2億1000万
ジラセン:3億
オブニ:16億2800万(12位)
計30億6100万
第10宇宙は体を鍛えた屈強な戦士を多く抱えるチームです。ただ、力の大会では目立った活躍はなく、アルティメット悟飯と激闘を繰り広げたエース格のオブニ以外の懸賞金はかなり低いです。懸賞金の合計も8チーム中7位とそこまで高くなかったです。
第11宇宙
(引用:第11宇宙 (だいじゅういちうちゅう)とは【ピクシブ百科事典】 (pixiv.net))
ブーオン:1億6300万
タッパー:4億1800万
ゾイレー:2億2000万
クンシー:3億7200万
ケットル:2億9000万
ココット:4億7000万
カーセラル:7億5000万
ディスポ:38億4000万(7位)
トッポ:48億7000万(3位)
ジレン:53億2800万(1位)
計167億2100万
第11宇宙は大会最強の戦士で悟空らと激闘を繰り広げたジレンをはじめ、次期破壊神候補で覚醒したベジータと互角に渡り合ったトッポ、フリーザと悟飯が共闘し何とか倒したものの悟飯を道連れにしたディスポの3人が飛びぬけて高いですね。大会での実績を考えても妥当だと思います。他の戦士たちも全員が億越えでアベレージが高かったですね。トップ20に入ったのは3人と第6宇宙の半分でしたが、上位3人がアベレージを引き上げていて、懸賞金の合計は第6宇宙よりも上の8チーム中2位と高水準で大会でも終始存在感を見せました。
懸賞金トップ20
1位:ジレン、53億2800万
2位:孫悟空、49億8500万
3位:トッポ、48億7000万
4位:ヒット、48億6700万
5位:ベジータ、41億3000万
6位:フリーザ、40億4400万
7位:ディスポ、38億4000万
8位:ケール、30億
8位:パパロ二、30億
10位:人造人間17号、28億6500万
11位:孫悟飯、23億9000万
12位:オブニ、16億2800万
13位:カリフラ、14億9000万
14位:キャベ、12億6000万
15位:ダモン:11億6000万
16位:マゲッタ、11億3000万
17位:マジ=カーヨ、10億7200万
18位:ベルガモ、10億4000万
19位:ピッコロ、10億
20位:フロスト:9億4000万
1位は破壊神以上の強さを持つと言われているジレンですね。他を寄せ付けない圧倒的な戦闘力を見せました。2位の悟空から6位のフリーザまでが40億台でこのラインの戦士は大会でもトップクラスの強さを見せていました。ちなみに大会優勝者の17号は10位となっていて、単純な戦闘力で勝負が決まるわけではないですね。
懸賞金の合計
1位:第7宇宙、207億8400万
2位:第11宇宙、167億2100万
3位:第6宇宙、147億3800万
4位:第3宇宙、75億200万
5位:第4宇宙、46億400万
6位:第9宇宙、37億9000万
7位:第10宇宙、30億6100万
8位:第2宇宙、29億8400万
悟空たちのいる第7宇宙が最も多くの戦士を撃破していますし、大会優勝チームでもあるので合計が一番高いのも納得です。次いでジレン率いる第11宇宙、ヒット率いる第宇宙と続いていきます。5位の第4宇宙から下は合計でもジレン1人よりも低く宇宙によって格差があります。
まとめ
今回はドラゴンボール超の力の大会に出場したキャラについてまとめてみました。皆さんも思い思いのキャラに懸賞金をつけてみてください!
他のドラゴンボールの記事はこちら↓