このブログはワンピースの懸賞金というシステムを生み出した尾田先生へのリスペクトの意を込めて、他の作品にも勝手に懸賞金をつけようというものです。
あくまでも主の独断と偏見で決めているものなので割とガバガバな点はご容赦ください。
今回はバトル漫画の王道作品、ドラゴンボールのサイヤ人編です。
ドラゴンボールは物語の時期によって戦闘力がかなり変化するので、ストーリーごとに区切って懸賞金を決めていきたいと思います。
サイヤ人編はザックリ、ラディッツが地球に来てからベジータを撃破するまでのストーリーを言います。
尚、ドラゴンボールは懸賞金を出す側の設定が難しいですが、今回は界王神が懸賞金を出している設定とし、ベジータ撃破後に更新された懸賞金とします。
孫悟空 1億2800万
界王拳悟空VSベジータ | 青樹絆のドラゴンボール切り絵 (ameblo.jp)
孫悟空はこの作品の主人公で作中でも間違いなく最強格の戦士です。マジュニア(ピッコロ)を倒してから5年間修行を積んできましたが、地球を支配するために来た実の兄であるラディッツに1人ではかなわずピッコロと共闘して何とか勝利します。この時の戦闘力は最大値で984でした。その後1年間、界王様の下で修行し、界王拳という新しい技を覚えラディッツの報復に来たナッパ、ベジータに挑みます。この時の戦闘力は通常時で8000でした。ナッパを通常時で圧倒しベジータにも4倍界王拳を使って何とか勝利しました。大猿化は使えないため少し低めに設定しましたが、それでも億越えを果たしました。
クリリン 2800万
(出典 www.mrsk-777.com)
クリリンは気の扱いが上手く気弾を変形させるなどトリッキーな戦い方をするZ戦士です。ラディッツには力の差が歴然で戦うことすらもできませんでしたが、その後1年間神様の下で修行し、ベジータ達の来襲に備えました。この時の戦闘力は最大値で1770でした。来襲後も栽培マンも一掃したり、新技の気円斬を使うなどナッパ相手にも善戦しました。戦闘力自体はそこまで高くありませんが、タフなナッパが避けるしかない気円斬を使うことを評価して2800万としました。
ピッコロ 6000万
(引用:ドラゴンボールファンミーティング : 『ドラゴンボール』ピッコロ名言集 (livedoor.jp))
ピッコロは一度悟空と敵対し敗れましたが、サイヤ人編では悟空たちと共闘し地球を守ったZ戦士です。ラディッツ襲来時には悟空と共闘し魔貫光殺砲でラディッツを撃破しました。この時の戦闘力は1330でした。その後、悟空の息子である悟飯と共に1年間修行し、ベジータ達の来襲時には悟空が界王星から帰ってくるまで最高戦力としてナッパに善戦しました。この時の戦闘力は最大値で3500でした。最終的には悟飯を庇ってナッパに敗れ死亡してしまいましたが、これまでの戦績やドラゴンボールの核となっていることも含め6000万としました。
孫悟飯 5100万
(参照:http://animesoku.com)
悟空の実の息子である孫悟飯はサイヤ人編の序盤でラディッツに誘拐され、悟空とピッコロが共闘する要因となりました。その時は、戦闘経験0ながら悟空が死亡したことに激怒し、悟空を超える戦闘力1307を引き出しました。その後、ピッコロと共に1年間修行し、ベジータ達が襲来した時には悟空が戻って来るまでナッパと善戦しました。ピッコロが自身を庇って死亡した時にはナッパに魔閃光を浴びせ、その時に戦闘力2800を出しました。ベジータ戦では悟空が戦闘不能になった後にベジータと交戦し、大猿化を使いながらベジータを戦闘不能に追い込みました。潜在能力はとても高いですが、まだ5歳と幼く戦闘経験が少ないことから5100万としました。
ヤムチャ 1500万
ヤムチャは古くから悟空を知る古参のZ戦士です。ラディッツ戦は戦闘がありませんでしたが、その後神様の下で修行し戦闘力1480まで引き上げていました。ベジータら襲来時には栽培マン相手に圧倒しますが、油断したところを突かれ栽培マンの自爆により死亡してしまいました。この辺りからかませ犬として注目され始めたと思います。戦闘力やメンタル面も考慮して1500万が妥当だと思います。
天津飯 2700万
(引用:www.dragonball-etc.com)
天津飯は自分の命を削る大技である気功砲が代名詞のZ戦士です。ラディッツが襲来した時は戦闘力の差があり過ぎて戦うことは出来ませんでしたが、1年間神様の下で修行し、戦闘力1830まで引き上げました。ベジータ達が来てからも栽培マンを倒すなど一定の戦果を挙げましたが、ナッパには手も足も出ず命がけの気功砲もプロテクターを破壊するだけに留まり、その後死亡してしまいました。一定の強さはありますが、ナッパに傷一つ付けられなかったことを考え2700万としました。
餃子 600万
(引用:wwwgustavcolombia.blogspot.com)
餃子は戦闘力は低いながらも超能力を使うなど地球のために奮闘したZ戦士です。ラディッツ来襲時は戦闘は無かったものの、その後神様の下で修行し戦闘力610まで引き上げました。ベジータら来襲時は戦闘面では貢献できませんでしたが、ナッパに繰り出した命がけの自爆はその時のセリフ「さよなら、、天さん、、、」と共に餃子を代表する名シーンとなりました。ただ、ナッパは格上過ぎて傷一つ付けることができませんでした。戦闘面での貢献度を考え600万が妥当なところだと思います。
ヤジロベー 3000万
(引用:comic-kingdom.jp)
ヤジロベーは刀をメインに戦うドラゴンボールでは珍しい剣士です。ラディッツ戦では戦闘がありませんでしたが、神様の下で修行し戦闘力を970まで引き上げていました。ベジータ戦では当初はビビッて身を隠し様子をうかがっていましたが、ベジータが大猿化しピンチになった時はベジータの尻尾を切断し、その後ベジータ相手に時間を稼ぐなどベジータ撃破に大きく貢献しました。戦闘力はそこまで高くないもののベジータ戦での功績を評価して3000万としました。
ラディッツ 3200万
(引用:dragonball.fandom.com)
ラディッツは本作品の主人公である孫悟空の実の兄です。地球には孫悟空を味方にするためにやってきましたが、悟空が拒否したため悟飯を連れ去り悟空と敵対します。戦闘力は1500と当時の地球にいる戦士よりも高い数値を出していましたが、孫悟空とピッコロが共闘し敗れました。下級戦士でありサイヤ人の中でも弱い方でしたが、大猿化ができるため3200万としました。
ナッパ 7700万
(引用:www.mangajunky.net)
ナッパはベジータと共に地球に来襲したサイヤ人です。サイヤ人の中ではエリートで、戦闘力は4000と当時ではベジータ、悟空に次ぐ3番目に高い数値を出していました。戦闘面でもピッコロ、悟飯、クリリン、天津飯、餃子などをまとめて相手しピッコロ、天津飯、餃子を死亡させるなどかなりの強キャラでした。ただ、悟空には手も足も出ず敗北し、ベジータに見限られ殺されてしまいました。当時の中ではかなりの強さを持ち、大猿化もできるため7700万としました。
ベジータ 2億
(引用:www.pinterest.jp)
ベジータはサイヤ人編にて初登場した戦闘民族サイヤ人を束ねるベジータ星の王子です。ラディッツが撃破された知らせを受け地球を支配するために派遣されました。戦闘力は通常時で18000あり他のサイヤ人とは比べものにならない程の強さを誇ります。また、ナッパを使えないと見るや直ぐに切り捨てるなど残忍な性格も併せ持ちます。ただ、自分を超エリートと自称するように自尊心が高く隙を見せる時もありますね。事実、大猿化して勝利がほぼ確定した状況で油断しヤジロベーに尻尾を斬られる失態を犯しています。戦闘民族であるサイヤ人の王子であるということと大猿化を使えることを考慮して2億としました。
栽培マン 800万
(引用:ameblo.jp/yoxtuti)
栽培マンはベジータらが襲来した時に、ナッパによって地球の土で生成されたインスタント戦士です。戦闘力は1200とある程度高く、溶解液や自爆を使うなど厄介な相手です。地球では6人生成されましたが、天津飯に1人、ヤムチャに1人、ピッコロに1人、クリリンに3人がそれぞれ撃破されました。戦闘力はそこまで高くないですが、厄介な相手ではあるので800万としました。
まとめ
孫悟空:1億2800万
クリリン:2800万
ピッコロ:6000万
孫悟飯:4300万
ヤムチャ:1500万
天津飯:2700万
餃子:600万
ヤジロベー:3000万
ラディッツ:3200万
ナッパ:7700万
ベジータ:2億