怪獣8号のキャラに懸賞金をつけてみよう!!~識別怪獣編~

このブログはワンピースの懸賞金というシステムを生み出した尾田先生へのリスペクトの意を込めて、他の作品にも勝手に懸賞金をつけようというものです。

 

あくまでも主の独断と偏見で決めているものなので割とガバガバな点はご容赦ください。

※一応ワンピースの各キャラクターへの懸賞金の額を参考にしています。

 

 

 

今回はアニメ化も果たした人気漫画、怪獣8号の識別怪獣編です。

 

※ここからはネタバレ注意です!!(アニメ勢は特に注意してください)

 


 今回は怪獣8号の識別怪獣たちを紹介します。また、怪獣1号など詳細な実力がわかっていない怪獣や小型怪獣、識別怪獣以外の本獣、また唯一の味方側である怪獣8号は今回省きました。

 

 

怪獣8号は物語の時期によって戦闘力が大きく変わりますが、原則5/8(106話)時点の実力を基準とします。作中で死亡したキャラは死亡した時点での懸賞金とします。戦闘力では使用武器や解放戦力、各自の能力などを総合的に考慮し懸賞金を決めました。

 

 

尚、今回は防衛隊側が懸賞金を設定しているものとします。そのため、人類にとって驚異になる存在ほど懸賞金が高くなります。

 

 

 

 

識別怪獣

(引用:【怪獣8号】怪獣8号の正体とは?能力や強さについても徹底紹介! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)
 怪獣災害には通常小型怪獣を率いる本獣がおり、その本獣を倒すことで災害を止めることが出来ます。その本獣の中でも怪獣の硬さの基準であるフォルティチュードが8.0以上を記録した大怪獣には識別番号が付きます。また、大怪獣特有の能力として高い再生能力を持っており、核さえ残っていれば大破した部位でも即座に修復することができます。討伐後はその死骸から強力な能力が付与された識別怪獣兵器ナンバーズとして防衛隊の強力な戦力となります。ただ、ナンバーズは適応できる人を選ぶようで誰でも扱えるわけではありません。本作品開始時点では識別怪獣は7号まででしたが、最新話では一度に大量に出現しており15号までが識別怪獣として認定されています。

 

 

 

怪獣2号  25億

(引用:【怪獣8号】亜白ミナはカフカの幼馴染でかわいい?プロフィールまとめ! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)
 2号は1972年に札幌市に出現した大怪獣です。フォルティチュードは不明ですが、凄まじい破壊力と息絶える寸前まで屈しない貴意の高さを持った怪獣だったようです。ナンバーズとなってから防衛隊長官の四ノ宮功が唯一適応しており、彼の専用兵器となっていました。その破壊力はナンバーズとなってからも健在でした。その実力を考慮し25億としました。

 

 

 

怪獣6号  30億

(引用:【怪獣8号】怪獣6号の死亡シーン|キャラクター死亡図鑑 (music-recommend.com)
 6号は神奈川県小田原市に出現した大怪獣です。複数の本獣を率いて出現しており甚大な被害を与えたことから「怪獣の王」とも呼ばれています。フォルティチュードは9.6で歴代でも上位の数値とのことです。また、凍結攻撃も繰り出しており作中では第1部隊、第2部隊が共闘し、四ノ宮ヒカリを失いながらも何とか撃破した怪獣です。ナンバーズとなってからは「最も危険で最も強力」なナンバーズとされており、長らく適合者が現われませんでしたが最新話では市川レノが適合者に選ばれ使用しています。その実力と本獣を率いることが出来る統率力を考慮し30億としました。

 

 

 

怪獣9号  50億  

(引用:【怪獣8号】怪獣9号の正体は?ラスボス?能力や目的について徹底紹介! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)

 9号は8号を抜くと初となる等身大サイズの識別怪獣です。本作品のボスのような存在であり高い知能を持ち裏で暗躍し主人公たちを追い詰めます。また、学習能力も高く一度受けた技は直ぐに通用しなくなります。体を変形させたりすることで自由自在に操ることが出来、吸収した人間に変身したり記憶情報を奪い取るなど厄介な能力が多いです。最も危険な能力は怪獣の死骸を操ることが出来る能力で死骸を組み合わせ新しい怪獣を生み出しこれまでに6体もの識別怪獣を生み出しています。フォルティチュードは当初8.5と報告されていましたが、最新話ではパワーアップしておりこれより高いと思われます。作中では怪獣10号を生み出し第3部隊を壊滅させたり、防衛隊長官の四ノ宮功とナンバーズ2を吸収したりと防衛隊に甚大な被害を与えています。最新話では怪獣11号~15号を率いて全国各地で同時に怪獣災害を引き起こしており、日本全土を恐怖で支配しています。その実力を考慮し50億としました。

 

 

 

怪獣10号  18億

(引用:【怪獣8号】怪獣10号の正体とは?能力や目的についても徹底紹介! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)

 10号は立川基地にプライドが高く単独行動の多い翼竜系怪獣を率いて出現した大怪獣です。9号が生み出した最初の識別怪獣で怪獣を率いる能力や巨大化の能力などを持っています。フォルティチュードは最高で9.0を記録しています。作中では第3部隊が迎撃にあたりましたが、副隊長の保科宗四郎を圧倒し立川基地の75%を壊滅させるなど甚大な被害をもたらしました。最終的には亜白ミナによって討伐されますが、ナンバーズとなってからも意識があり保科宗四郎が使用しています。その実力を考慮し18億としました。

 

 

 

怪獣11号  20億

(引用:Kaiju No. 11 | VS Battles Wiki | Fandom

 11号は9号が生み出した識別怪獣の1人です。最高戦力である鳴海弦対策で生み出された怪獣であり水を操り鳴海の未来視を封じることが出来ます。フォルティチュードは9.0であり、四ノ宮功の記憶を利用し鳴海に精神的ダメージを与えることもできます。作中では相性有利を利用し鳴海を追い詰めましたが、最終的には覚醒した鳴海に撃破されています。その実力を考慮し20億としました。

 

 

 

怪獣12号  25億

(引用:【最新】『怪獣8号』死亡キャラ・死因一覧!全怪獣の生死も解説 | ciatr[シアター]

 12号は9号が生み出した識別怪獣の1人です。試作品であった10号の完成品で10号を上回る強さを持ちます。フォルティチュードは9.0で剣術の扱いに長けており、剣術最強の保科宗四郎と互角の激闘を繰り広げています。宗四郎の技を見よう見まねでコピーするなど学習能力も高いですね。最終的にはナンバーズ10を使った宗四郎に討伐されましたがその実力を考慮し23億としました。

 

 

 

怪獣13号  7億

【怪獣8号】四ノ宮キコルはかわいい?父親は誰?身長・年齢などプロフ紹介! - さぶかるわーるど

(引用:【怪獣8号】四ノ宮キコルはかわいい?父親は誰?身長・年齢などプロフ紹介! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)

 13号は9号が生み出した識別怪獣の1人です。知能は同時に出現した識別怪獣の中で一番低いですが、フォルティチュードはトップの9.2を叩き出しています。物凄いスピードで加速することができ、作中では第1部隊小隊長の東雲りんを倒していますが怪獣8号にワンパンで討伐されています。その実力は識別怪獣の中では最低レベルであると考え7億としました。

 

 

 

怪獣14号  7億

(引用:【怪獣8号】四ノ宮キコルはかわいい?父親は誰?身長・年齢などプロフ紹介! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)

 14号は9号が生み出した識別怪獣の1人です。知能は同時に出現した識別怪獣の中で一番低く、フォルティチュードはトップの9.0です。作中では空中を彷徨い衝撃波によって広範囲に甚大な被害をもたらしました。ただ、第3部隊隊長の亜白ミナと新兵器によって一撃で討伐されています。その実力を考慮し7億としました。

 

 

 

怪獣15号  15億

(引用:【怪獣8号】四ノ宮キコルはかわいい?父親は誰?身長・年齢などプロフ紹介! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)

 15号は9号が生み出した識別怪獣の1人です。対四ノ宮キコル用に作られた怪獣でフォルティチュードは9.0です。見た目を自由自在に変えることが出来る能力を持ち、作中ではキコルになりすましキコルと激闘を繰り広げました。ただ、最終的には予想以上の成長を見せたキコルにより討伐されました。その実力を考慮し15億としました。

 

 

 

 

 

まとめ

怪獣2号:25億
怪獣6号:30億
怪獣9号:50億  
怪獣10号:18億
怪獣11号:20億
怪獣12号:25億
怪獣13号:7億
怪獣14号:7億
怪獣15号:15億

 今回は怪獣8号の識別怪獣に懸賞金を付けてみました。歴史に残る大怪獣ということもあり全ての怪獣の懸賞金を高く設定しました。皆さんも思い思いのキャラに懸賞金をつけてみてください!!

 

 

 

怪獣8号の他記事はこちら↓

fightingmoney.net