怪獣8号のキャラに懸賞金をつけてみよう!!~防衛隊編~

このブログはワンピースの懸賞金というシステムを生み出した尾田先生へのリスペクトの意を込めて、他の作品にも勝手に懸賞金をつけようというものです。

 

あくまでも主の独断と偏見で決めているものなので割とガバガバな点はご容赦ください。

※一応ワンピースの各キャラクターへの懸賞金の額を参考にしています。

 

 

 

今回はアニメ化も果たした人気漫画、怪獣8号の防衛隊編です。

 

※ここからはネタバレ注意です!!(アニメ勢は特に注意してください)

 


 今回は怪獣8号の同期組たちを紹介します。また、五十嵐ジュラなど作中での活躍が少なく実力が分かりにくい人物は今回省きました。

 

 

怪獣8号は物語の時期によって戦闘力が大きく変わりますが、原則5/8(106話)時点の実力を基準とします。作中で死亡したキャラは死亡した時点での懸賞金とします。戦闘力では使用武器や解放戦力、各自の能力などを総合的に考慮し懸賞金を決めました。

 

 

尚、今回は怪獣9号などの敵側が懸賞金を設定しているものとします。そのため、怪獣にとって驚異になる存在ほど懸賞金が高くなります。

 

 

 

 

日本防衛隊

(引用:『怪獣8号』話題沸騰の怪獣討伐ファンタジー! (booklive.jp)
 地球防衛隊は怪獣災害から国及び国民を守るために組織された部隊です。自衛隊とは別組織となります。日本は古くから世界でも有数の怪獣大国だったようで怪獣退治のノウハウが他国に比べ高い水準にあるようです。また、討伐した怪獣の死骸を研究し対怪獣用スーツや専用の武器などに応用しています。部隊は全国各地に存在しており第1~4部隊は関東・中部地方、第5~8部隊は近畿・中国・四国、第9~12部隊は北海道・東北、第13~16部隊は九州・南西諸島を管轄としています。

 

 

 

四ノ宮功  25億

(引用:「怪獣8号」四ノ宮功~かつて最強と謳われた防衛隊長官、そのプロフィールや強さ、最期(怪獣9号に吸収され死亡)~ | まんが探偵社 (manga-tantei.com)
 功は防衛隊の長官を務めた人物で四ノ宮ヒカリの父です。かつて最強の防衛隊員として君臨しており識別怪獣兵器ナンバーズ2を使用し近接戦闘をメインに戦います。さらに、「隊式格闘術」を確立した人物であり長年の活躍による経験値の高さも武器です。ナンバーズ2は打撃によりソニックブームを発生させることができ、専用装備と合わせてフォルティチュード8.5の怪獣9号の体を破壊するほどのパワーを有します。ただ、現在は年齢による衰えがあるようで作中では怪獣9号に吸収され死亡しています。その実力と防衛隊長官という地位を考慮し25億としました。ちなみに解放戦力は不明です。

 

 

 

伊丹啓治  5000万

(引用:ページが見つかりませんでした – 攻略ゲーム速報GMCHK (gm-chk.com)
 啓治は防衛隊副長官を務めた人物で、四ノ宮功の死亡後は長官を務めています。功とは旧知の仲であり以前は前線で戦っていましたが、現在は年齢による衰えもあり戦闘能力はありません。副長官時代から全体の情報統制や指揮を担当しており長官に昇進後も継続して務めています。直近の怪獣9号が起こした怪獣大災害にも対応しています。その地位を考慮し5000万としました。

 

 

 

鳴海弦  31億8200万  

(引用:【怪獣8号】鳴海弦は防衛隊最強でかっこいい?年齢・能力などプロフ紹介! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)

 鳴海は日本最強と言われる第1部隊の隊長を務める人物です。日本最強の対怪獣戦力と言われており現役の防衛隊員の中でトップの強さを誇ります。解放戦力は判明している中で1位となる98%を誇り本獣を1人で倒せるレベルです。近接戦闘、遠距離攻撃どちらもトップクラスのオールラウンドプレイヤーであり、識別怪獣兵器ナンバーズ1を使用します。ナンバーズ1はスーツでの兵器も存在していますが、現在は体への負担も多いのかコンタクトレンズ型の兵器のみ使用しています。ただ、これも擬似的な未来視を可能にするという強力な能力を持っており、ワンピースの見聞色を極めたような状態になります。作中では鳴海対策に生み出された相性の悪い怪獣11号を単独で撃破しています。ナンバーズ1のスーツを着用すればまだまだ強くなる可能性も秘めています。その高い実力と強力な能力を考慮し31億8200万としました。

 

 

 

長谷川エイジ  1億5000万

【怪獣8号】長谷川エイジの身長や年齢は?陰の立役者?プロフ紹介! - さぶかるわーるど

(引用:【怪獣8号】長谷川エイジの身長や年齢は?陰の立役者?プロフ紹介! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)

 エイジは日本最強と言われる第1部隊の副隊長を務める人物です。真面目で礼儀正しい性格であり普段はだらしない鳴海を叱ったり鳴海の代わりに隊長の仕事を処理したりしています。解放戦力は不明ですが同じる第1部隊の小隊長を務める東雲りんが73%を記録していることを考えると80%前後かと思われます。作中での戦闘シーンが少ないため詳細な戦闘スタイルは不明ですが、ロボットのような専用装備を使用して戦います。その実力を考慮し1億5000万としました。

 

 

 

東雲りん  9000万

(引用:【怪獣8号】女性キャラクターから魅力や人気をひも解いてみた! - 自己研鑽のヒント (jikokensan.com)

 東雲は日本最強と言われる第1部隊の小隊長を務める人物です。将来隊長格となれるポテンシャルを秘めており解放戦力は73%にも達しています。また、間合いの取り方が上手いようで、大型のガトリング銃のような専用装備を使用しても上手く立ち回ることが出来ます。作中ではリーダーシップを発揮し怪獣災害に立ち向かっていたものの流石に識別怪獣には手も足も出ず戦闘不能に追い込まれています。その実力を考慮し9000万としました。

 

 

 

亜白ミナ  37億3700万

(引用:「怪獣8号」亜白ミナ~第三部隊隊長にしてカフカの幼馴染、そのプロフィールと強さ(解放戦力)、虎の正体~ | まんが探偵社 (manga-tantei.com)

 ミナは第3部隊の隊長を務める人物で主人公であるカフカの幼馴染です。銃器を用いた火力は右に出る者はおらず大型の怪獣には無類の強さを誇ります。討伐演習ランキングでは遠距離射撃部門で1位に輝いており、近接戦闘は苦手なものの遠距離攻撃をメインとしています。ナンバーズの適合は今のところないものの作中では怪獣10号、14号と2体の識別怪獣を倒しており屈指の戦績の良さです。最新話では怪獣9号の標的となっていることも判明しました。その実力と怪獣9号に狙われているところを考慮し37億3700万としました。

 

 

 

保科宗四郎  23億4800万

(引用:【怪獣8号】キャラクター一覧まとめ!登場人物を紹介 | マンガふぁん (haku.blue)

 宗四郎は第3部隊の副隊長を務める人物で室町時代から続く怪獣狩りの名門「保科家」の末裔です。剣術の扱いにおいては右に出る者はおらず、近年の銃器を使用した戦闘スタイルが主流となっている中で敢えて剣術での近接戦闘を軸として戦います。討伐演習ランキングの小型怪獣部門で1位に輝いており、小型怪獣が苦手な亜白ミナから直々にスカウトを受け第3部隊に加入しています。解放戦力は92%と隊長並の数値を叩きだしており、物語が進むと識別怪獣兵器ナンバーズ10の適合者に選ばれています。ナンバーズ史上初の怪獣10号の意識を持つ兵器であり、スーツから生えた尻尾は10号が意のままに操ります。また、ナンバーズ10は現在試作段階であり更なるパワーアップを図る余地があります。その高い実力を考慮し23億4800万としました。

 

 

 

斑鳩亮  5300万

【怪獣8号】斑鳩亮は第3部隊の熱い男?身長・年齢などプロフまとめ! - さぶかるわーるど

(引用:【怪獣8号】斑鳩亮は第3部隊の熱い男?身長・年齢などプロフまとめ! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)

 斑鳩は第3部隊の小隊長を務める人物です。副隊長の宗四郎からの信頼が厚い人物で、宗四郎が戦闘に集中する時は全体の指揮を任されます。第3部隊の隊員をまとめることに長けており、部隊になくてはならない存在です。詳細な戦闘力、解放戦力は不明ですが小隊長であるためそれなりの実力を有していると思います。その実力を考慮し5100万としました。

 

 

 

小此木このみ  300万

(引用:【怪獣8号】最強キャラは誰?強さランキングTOP10を徹底紹介! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)

 小此木は第3部隊のオペレーターリーダーを務める人物です。戦闘時のバイタル管理や解放戦力申請のサポート、遠隔操作シールドなど数多くの仕事を同時に行う能力の高さを持っており、最近では宗四郎とナンバーズ10の管理、支援をメインに行っています。その能力の高さを考慮し300万としました。

 

 

 

伐虎  2億

(引用:【怪獣8号】防衛隊専用武器一覧とキャラ解放戦力まとめ | マンガふぁん (haku.blue)

 伐虎は第3部隊の隊長を務める亜白ミナの相棒として共に戦う猛獣です。その正体は怪獣のなりそこないであり、詳細は不明ですが高い近接戦闘能力と再生力を誇ります。普段は亜白ミナが伐虎に乗り移動しており、ミナの機動力を補っています。作中では怪獣9号に捕らわれたミナを救うために単騎で9号に挑んでおり敗れたものの戦闘力の高さを見せました。その実力を考慮し2億としました。

 

 

 

四ノ宮ヒカリ  20億

(引用:【怪獣8号】四ノ宮ヒカリは最強のワルキューレ?夫は誰?プロフまとめ! - さぶかるわーるど (sabukaru-world.com)

 ヒカリは元第2部隊の隊長を務めた人物で、四ノ宮功を夫に、四ノ宮キコルを娘に持ちます。現役時代は「ワルキューレ」と呼ばれるほどの実力を持ち、怪獣の討伐数は歴代トップの記録を持ちます。識別怪獣兵器ナンバーズ4の前任者であり、その飛行能力を駆使し戦場を駆け回っていました。また、解放戦力は推定93%とされています。作中では「怪獣の王」と呼ばれた怪獣6号を討伐しましたが、自身も重傷を負いその後死亡してしまいます。その実力を考慮し25億としました。

 

 

 

 

 

まとめ

四ノ宮功:25億
伊丹啓治:5000万
鳴海弦:31億8200万  
長谷川エイジ:1億5000万
東雲りん:9000万
亜白ミナ:37億3700万
保科宗四郎:23億4800万
斑鳩亮:5300万
小此木このみ:300万
伐虎:2億
四ノ宮ヒカリ:20億

 今回は怪獣8号の防衛隊のキャラに懸賞金を付けてみました。特に隊長を務めるキャラは防衛隊最高戦力ということもあり懸賞金が高くなりました。皆さんも思い思いのキャラに懸賞金をつけてみてください!!

 

 

 

怪獣8号の他記事はこちら↓

fightingmoney.net